この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
「あなたのPlayStation 2020」が届きました。
これはプレイヤーたちがPlayStation上でどんなゲームをどれくらいプレイしていたかを振り返らせてくれるもので、友達やSNSの間で盛り上がってくれることを狙ったコンテンツだと思いますが、もれなく私も公表します。
30歳で妻子を持ち、ゲーム以外に趣味を持たない男がどんな生活を送っていたのか、ゲームとともに振り返ってみたいと思います。ご興味のある方はぜひ最後までお付き合いください。
※長くなるので2つに分けます!
遊んだゲームの数

私が2020年にプレイしたゲームの数は27個だそうです。
個人的には”こんなにやってたか?”という印象ですが、子供ができそうなゲームをいくつかプレイさせてみたりもしたので、私がプレイしたのは実質20本くらいです。それでも月2本くらいのペースですね。充実してました。
PS Storeで確認できたので、以下にコメントと共に列挙していきます!プレイした順です。たぶん。
- ボーダーランズ3
発売日に友人と買ったが結局ソロでひたすらハクスラしてた。狂ったようにボス周回してた。初のFPS。ヒャッハー! - 無双OROCHI2 Ultimate
無双って気分転換に最適じゃないですか? - ドーントレス
基本プレイ無料のモンハンみたいなゲーム。面白かったけど、オンラインできる環境じゃなかったので「ソロかぁ・・・」と2日くらいで終わった記憶。 - イースⅨ -Monstrum NOX-
グラフィックで敬遠していた部分がありましたが普通に良作でした。エンディングまでダレることなく楽しめた記憶。 - inFAMOUS SECOND SON
セールで安かったので購入。善ルートと悪ルートで展開が分かれるゲームで、面白かったら2周しようかなと考えていたが、1周で終わった。どっちルートだったかは覚えてない。【PS4】inFAMOUS Second Son PlayStation Hits ソニー・インタラクティブエンタテインメント [PCJS-73501 PS4 インフェイマス PSHits] - Horizon Zero Dawn
本編はクリア済みだったのでDLCから再開。inFAMOUSの後でプレイしたので「グラフィックこんなに良かったっけ」と感動した記憶。でも途中で何度も同じ敵にやられて投げた。
- WATCH_DOGS 2
グラフィックの綺麗さにすごく感動した記憶。ただ、マップのサンフランシスコはゲームの舞台としてはあまり代わり映えがせず、ゲームプレイの難しさも感じて途中で飽きてやめてしまった。 - ムーンライター
インディーゲーム。すごくきれいなドット絵と、難易度設定の絶妙さで土日×2くらいで一気にクリアした。トロコン目指してもいいかなと思ったゲーム。目指さなかったけど。 - きみのまち ポルティア
インディーゲーム。牧場物語のクラフト版と例えられる。割と楽しめていたが、たまにソフトが落ちるのと「仕事以外で仕事してるの、なんでだろ」とふと思ってコントローラーを置いた。 - FROST PUNK
シミュレーションゲーム。一人だった日に初プレイで夢中になって朝から夜までぶっ通しでプレイした。疲れた。面白いが途中でやめにくいゲームなので、時間が取れる日じゃないと厳しいなーと思いながらそれ以来触れてない。 - ウィッチャー3 ワイルドハント
本編は過去にクリアしていたので、DLCから始めた。後編で紹介するが、2020年に2番目に最も長くプレイしたゲーム。DLCだけで。Netflixでドラマ化もされたくらい人気なので全人類にプレイしてほしい。
- 英雄伝説 閃の軌跡
PS+のフリープレイに来ていたので試しにプレイしたがすぐやめた。その時求めていたものではなかったかな。
- ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術師~
初アトリエ。めちゃめちゃハマった。ちょっと妻の前でプレイするのは気が引けたけど。BGMがまだ脳内再生できるくらい印象的。
- キャラバンストーリーズ
なんかMMOがしたかった。基本プレイ無料だしと思って始めたが、やっぱりすぐ飽きた。なんでだろう。 - Neon Abyss
インディーゲーム。弟者さんの実況動画を見て購入。めったに横スクロールをやらないので結構新鮮だった。安いしいろいろなプラットフォームで発売されているので、多くの人におすすめしたい。 - Fallout 4
PlayStation Nowの割引きサービス期間に加入して少しだけプレイ。このころはモンストの方で忙しくてあまりプレステしようとはならなかった。割引期間も長くはなかったので「クリアは無理だろうなぁ」とも思ったし。 - NieR:Automata
PS4の代表作に名を連ねる作品なので、プレイしておこうとセールで購入。結果3周して一通りのストーリーを見るところまではプレイしきった。世界観が素敵。ゲームとしても面白かった。
- Odin Sphere Leifthrasir
友人が過去に勧めてきて、絵が気に入ったので購入。朧村正は過去にプレイしてあまり楽しめなかったので不安だったが、不安が的中した。構成がシンプルすぎて、「もう戦闘はいいからストーリーだけ全部見せてくれ」と思ってしまった。 - 原神
PC、スマホ、PS4の同時展開で話題になった、基本プレイ無料のRPG。基本プレイ無料とは思えない内容の濃さで結構楽しめた。終わりがないのがわかっているので適当なところで切り上げた。PC版やりたい。スペック足りない。 - KNACK
- Fall Guys
- ラチェット&クランクTHE GAME
- ドラゴンクエストビルダーズ2
- リトルビッグプラネット3
上記5タイトルは息子にプレイさせてみた。結構楽しんでた。しかしPS4のコントローラーは3歳児には大きかった。ドラクエビルダーズ2にオフラインマルチ要素があれば、二人でプレイしていたかも。 - DEATH STRANDING
発売日に購入したが、当時は仕事が忙しく、序盤のムービーが多い部分で毎回寝落ちして話が分からなくなったため放置。一年越しでプレイ。今回は無事クリアすることができた。クリア後、映画「グラントリノ」を初めて見た時と同じくらいの余韻が残った、自分にとってかなり衝撃的な作品になった。 - 十三機兵防衛圏
トロコンした。ヴァニラウェア作品は先に書いたオーディンスフィアなど、過去2作を楽しめなかったが、アドベンチャー+リアルタイムシミュレーションバトルへと思い切ってジャンルを買えた本作は、飽きを感じさせない最後まで吸引力のあるゲームになっていた。 - サイバーパンク2077
一周目はPS4でプレイしていました。2020年最後にプレイしたゲームで、2020年最もプレイしたゲーム。今はコンシューマ版の販売が停止しておりPCでしかできないのが残念。
2020年にプレイしていたゲームの紹介だけでだいぶ長くなってしまいました。
クリアせずに投げ出した作品がいくつもありました・・・お恥ずかしい。2021年はどちらかというと少数ソフトを楽しみつくす方針になりそうです。今のところは。
後編は総プレイ時間や何曜日に最もプレイしていたかなどを紹介していきます。30歳男のリアルな暮らしぶりがうかがえます。(いらない?)
お楽しみに!